お中元とお歳暮、同じ感謝の気持ちを込めて贈る時期について

2020年4月20日

特撰黒毛和牛ローストビーフ300g

お世話になっている方への贈り物の習慣に、お中元お歳暮があります。

感謝の気持ちを込めて贈り物するということでは、同じですが、お中元と、お歳暮では、時期があります。

マナーや、金額について悩むこともあると思うので、今更聞けないお中元と、お歳暮について知っておく方がよいところを、記事に残したいと思います。

お中元

お世話になった方へ感謝の気持ちを込めて贈る夏のご挨拶が、お中元になります。

また、夏の時期ということもあり、健康に気遣うという意味合いも、含まれています。

中元とは、道教の習俗の一つで、旧暦でいうと、7月15日となります。

7月15日に行われたお祭りに、仏教の盂蘭盆会(うらぼんえ)が混ざり、祖先の霊を供養する日となりました。

そして、江戸時代以降より、お盆の礼として親類や、お世話になった方、商いの取引先でお世話になっている方へ、贈り物をする習慣へとなって、現在のような形になったそうです。

お歳暮

お世話になった方に対して1年の締めくくりで、お礼の気持ちとして贈るものが、お歳暮です。

起源は、江戸時代までさかのぼります。

毎年2回のお盆と暮れの時期に長屋の大家さんや、取引先に対して「いつもお世話になっております。

これからも、よろしくお願いします」という意味を込めて、店子や、商人が、贈り物を持参したのが、始まりの一つとなっているそうです。

このような商いの中での習慣が結びついて、現在のような形になったそうです。

そういえば、時代劇を好きで見るのですが、そんなシーン見たことがありました。

一年の締めくくりということもあり、年末年始のご挨拶という意味合いも含まれています。



お中元は、夏の時期になるので、猛暑の時期になりますので、ビールであったり、水菓子、フルーツ、そうめんといった、涼しくしてくれそうなものが、人気なのも、健康を気遣うところもあるのかな。

父の日 ひのきのおちょこと、コースター 上善如水の飲み比べ

お歳暮は、年末ということもあって、年始で家族団らんで食べられる、ハムであったり、ビールであったり、お肉などが、人気です。

お歳暮は、お中元に比べて、予算も少し高めに設定になっている傾向があります。

贈る時期について

贈る時期は、地域によっても若干変わります。

お中元  東日本  7月上旬~15日

西日本  7月中旬~8月15日

お歳暮  東日本  11月下旬~12月20日前後

西日本  12月13日~20日前後

お中元は、東日本地域では、7月上旬から15日まで、西日本地域では、7月中旬から8月15日までが、一般的な時期となっています。

これを過ぎてしまうときは、表書きを、立秋の8月8日か9日までは、「暑中御見舞」にし、立秋以降は、表書きに「残暑御見舞」に変えれば失礼なことはないです。

贈り先が、目上の方の場合は、それぞれ、「暑中御伺い」「残暑御伺い」とします。

7月上旬から8月15日までが、お中元の期間になりますが、立秋を過ぎたら、「暑中御伺い」「残暑御伺い」として贈ります。

お歳暮は、東日本地域では、11月下旬から12月20日前後で、西日本地域では、12月13日から20日前後となっています。

手配などで、遅れの場合は、年内に届かない場合は、関東地方では、1月7日(松の内)までに、関西地方では、1月15日までに、表書きに「御年賀」として贈ります。

その後の立春(2月4日頃)までの間なら、「寒中御見舞」として贈ります。

その場合、先方へお歳暮として贈れなかったことをお詫びし、年明けに贈ることをお電話か、手紙にて一言伝えるのがマナーです。

送り先の地域によって違うので、地域、習慣に合わせて贈るのがマナーなので、間違わないように気を付けたいものです。

金額の相場について

金額の目安ですが、3,000円~5,000円程度が一般的です。

特別にお世話になっている方には、10,000円以上のものを贈る場合もあります。

しかし、高価なものは、お相手の方に気を使わせてしまうこともありますので、お互いに負担にならない程度が良いかと思われます。

では、どんなものを贈るのが良いのか

贈るときのマナー

どんなものを贈るかは、悩みますね。

事前に相手の好みや、家族構成など聞いて品物を選ぶのが大切です。

お中元や、お歳暮の人気の品物を見ると、上位はビールになっていると思います。

しかし、相手の方が、もしお酒を飲まないとしたら、事前に知らないで、贈っていたら、困ってしまうと思います。

「お酒を飲まない方へ、ビールを贈ってしまった」

「コーヒーが飲めない方へ、コーヒーセットを贈ってしまった」

ということにならないように、気を付けたいものです。

家族構成も聞いておくと、贈られてきて、喜ぶ家族もあると思いまう。

事前に調べておくと、良いことが分かりますね。

また、贈る先の受け取りの出来る日、日時も、お相手の予定を確認しておくと、一歩進んだ贈り方の配慮になります。

もし、消費期限が短いものを贈るとしたら、出来るだけ家族が、集まれるお正月の直前に届くようにする。といった、感じです。

やっぱり、ちょっとした気遣いが、お相手からの印象を変えますので、よく考えて選ぶのも大切なことです。

考えれば考えるほど、悩むと思いますが、お心遣い、大切ですね。

日にちの長いものを選んだ場合、お相手の方も、きっと、日にちが、長いから、ゆっくり食べようとか、気が楽になるかなと思います。

選ぶときの参考になればなと思います。